さくらいふ池場のご利用者様と名古屋市天白区にある「針名神社」へ初詣に行ってきました。
施設から3km程、車で約10分くらいの距離にある、地元のいわゆる氏神様のような神社です。
できれば1月1日に行きたいのですが、かなりの混雑が予想されるので少し日にちをおいて訪れました。
狛犬がにらみをきかせています。
魔除けの意味があるとも言われていますね。
上の写真を見てもらうとよくわかるのですが、参道はコンクリートで舗装されており、バリアフリーになっていて、車イスやシルバーカーなどでも楽にお参りができます。
神社でも少しずつバリアフリー化が進んでいますが、まだまだ少ないですね。
手水舎で身を清めます。
この作法も子供の頃からなんとなく見様見真似で行っている方も多いではないでしょうか。
意外と知られていないのが、柄杓に直接口をつけてはいけないこと。
確かに衛生面を考えたら、当然といえば当然なのですが、直接口をつけている光景もよく見かけますよね。
正しくは・・・「左手に水を受けてから口をすすぐ」です!
さて今年は🐣酉年🐣。
健康祈願やお孫様の健やかな成長など、皆様思い思いの願いを込めながら初詣を楽しんでいらっしゃいました。