さくらいふ池場では夏バテ防止と土用の丑にちなみまして、🐍うなぎを食べに行きました。
今回、訪れましたのは地下鉄鶴舞線「植田駅」にある、創業40年のうなぎ料理の老舗「冨士栄」さん。
地図はこちら⬇
植田駅から徒歩1分という好立地にもかかわらず、🚗専用駐車場が10台以上完備されています。
名古屋と言えば「ひつまぶし」が有名ですが、今回は正統派の「うな丼」をいただきました。
皮がパリパリと香ばしかったので、蒸さずに焼く関西風の地焼き🔥だと思われます。
やや甘めのたれで、こちらは名古屋風ですね。
日頃、食の細い方も残さず完食され、
恐るべし!うなぎの栄養
さて、栄養豊富といわれる🐍うなぎですが、具体的にどのような栄養素が含まれているのでしょうか。
調べてみると非常に多くの栄養素が含まれており、良質なたんぱく質に加えて、一般的に魚肉類には不足しがちなビタミン類もたっぷりと含まれているようです。
特に🐍うなぎのヌルヌル成分には美肌効果やドライアイに効果的で、免疫力を向上させ疲労回復に加えて、胃を保護する役目をするという万能栄養素が含まれているとか。
今日🐍うなぎを召し上がった方々も、明日にはうるつや美肌のうなぎ美人になっているかも⁉
ウナギを摂ることによって、多くの健康効果&美容効果に期待できるようです。
ちなみに、ウナギのあの“ヌルヌル”は、「ムチン」という栄養成分がもと。これは、かたつむりの美容成分と同じものだといわれています!
ムチンは、他にも納豆やオクラなどのネバネバ、ヌルヌルしたものに含まれていることが多く、水分のキープ力が高い成分としてすでに注目されていた成分です。【健康効果】
ムコプロテイン……食欲増進、胃腸の粘膜を保護、消化吸収アップ
ビタミンA……目の粘膜強化、風邪予防、夜盲症(とり目)の予防、消化・呼吸器の正常化
ビタミンB2……疲労回復
ビタミンD……骨強化
カルシウム……精神安定、骨強化
EPA、DHA……コレステロール値の抑制、動脈硬化予防
アスパラギン酸……疲労回復
オレイン酸……コレステロール抑制
【美容効果】
コラーゲン……美肌効果、粘膜強化、アンチエイジング
パントテン酸……ストレス解消、毛髪強化
ビタミンE……アンチエイジング、免疫力アップ、ハリツヤアップ
レチノール……美肌効果
鉄……貧血予防
引用元:主婦の友社|ベツバラ Lifestyleより引用