お正月といえばお寿司!
・・・ということで、1月5日の昼食にお寿司を召し上がっていただきました。
どうぞ召し上がれ♪
「お正月はやっぱりお寿司!」と新鮮なネタに舌鼓を打っていると、あっという間に召し上がっておられました。
お寿司を満喫していただいた後は小休憩。
一息ついたところで名古屋市中区にある日置神社へ初詣に出かけました。
天候にも恵まれ、心地よい日差しを浴びながら神社までの道のりをゆったりと散歩するように歩かれていました。
日置神社は1560年に織田信長が桶狭間の戦いの際に立ち寄り、戦勝を祈願したという歴史があるとか。
喧騒な街の中にあっても静かで落ち着いた、情緒のある雰囲気の神社でした。
さくらいふ松原から日置神社までは、皆様の足で10分ちょっと。
最高気温も13度まで上がる穏やかな一日で、絶好の初詣日和です。
鳴り響く鐘の音に耳を傾け、思い思いに拝んでおられました。
静かに目を閉じて、祈りを捧げる方・・・
手を合わせながら、ゆっくりと頭を下げる方・・・
それぞれに一年の無病息災やご家族やご友人の健康、そして平和を願ったことでしょう。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本年もよろしくお願い致します。