第49回 名古屋市老人ホーム交歓輪投げ大会に参加しました!【特別養護老人ホーム 東桜の里】

令和7年6月6日(金)、名東スポーツセンターにて開催された「第49回 名古屋市老人ホーム交歓輪投げ大会」に、特別養護老人ホーム 東桜の里からも男性1名・女性3名のご利用者様が参加されました。

この大会は、名古屋市内の高齢者施設利用者の方々の親睦を深め、娯楽活動を通じて福祉の向上を図ることを目的に開催される、伝統あるイベントです。

午前中は養護老人ホーム・軽費老人ホーム・ケアハウスの皆さまが、午後からは特別養護老人ホームの皆さまが参加し、合計で206名の方々が集う大規模な交流大会となりました。

 

特養の利用者様は午後からの参加ですので、その前に腹ごしらえということで、バーミヤンの中華でランチタイム!

 

食事を待つ間に、職員と手相占い中・・・。実はこの時すでに運命が手のひらに…!?

 

乾杯はノンアルビールで♪ 笑顔でほろ酔い気分(?)の素敵な一枚です。おつまみのザーサイが良いアクセントに。

 

ナイスカメラ目線!カメラを向けた瞬間、職員がチラリとこちらをキャッチ。

 

目の前に並んだ本格中華にテンションアップ♪ 美味しいひとときに心もほっこり。

腹ごなしも済んだところで、いざ会場へ!

午後の競技では、名古屋市内の特別養護老人ホーム33施設が一堂に会し、和やかな雰囲気の中で交流と熱戦が繰り広げられました。

皆さま真剣な表情で輪を投げながらも、終始笑顔が絶えず、会場には温かな空気が広がっていました。

まずはしっかり準備体操!
ケガのないように、しっかり体をほぐしてからスタート!皆様真剣な表情でラジオ体操に取り組みました。

 

エイエイオー!気合い十分!
気持ちをひとつに、いざ勝負へ!輪投げ大会前の掛け声で士気も最高潮!

 

いざ投てき!

勝負の一投に全神経を注ぎます。静かに闘志を燃やしながらの輪投げシーン。

輪を投げるたびに「入った!」「惜しい!」と声が上がり、拍手や笑顔が絶えない和やかな雰囲気の中、それぞれが持ち前の集中力と個性を発揮してくださいました。

 

そして、そんな熱戦の中で、とても嬉しいニュースがありました!

なんと、当施設からご参加いただいた男性の利用者様が個人戦で98点という高得点を記録し、見事“優勝”を果たされました!

さらに、4名のチームとして挑んだ団体戦でも“準優勝”という素晴らしい成績を収めました!

 

栄誉ある瞬間をパチリ。立派な成績に皆で拍手!

 

メダルをかけ、思わずガッツポーズ!本当におめでとうございます!
(お名前は非公開とさせていただいておりますが、お写真の掲載許可はいただいております)。

このような大会に参加することで、普段とはまた違った表情や一面を見せてくださる利用者様の姿に、私たち職員も元気をいただきました。

これからもこうした地域の催しや交流の場を大切にしながら、利用者様が笑顔で毎日を過ごせるよう、職員一同努めてまいります。

応援してくださったご家族の皆さま、そして大会を運営してくださった関係者の皆さまに、心より感謝申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました